皆さんこんにちは、スマイルアドバイザー衛生士の竹田です
8月2日(日)すぎもと歯科では、今年も毎年恒例の『夏祭り』を行いました。
★夏祭りについては「すぎもと歯科の日記」「イベント」をごらんください
その中で皆さんにお話した『上手な歯みがき』の内容をお伝えします。
みなさん歯磨きをする時はきちんと順番を決めて磨いていますか?
順番を決めずに磨くと、手があちらこちらに飛んでしまい磨き忘れの箇所が出てきます。
磨き忘れをなくすために順番を決めて磨くことはとても大切なことなのです。
磨く順番は自分のやりやすい順で構いませんが、一般的に 右利きの方は右側が、左利きの方は左側が磨きにくく、磨き残しが出やすくなります。
自分の磨きにくい所から始めると、最初はしっかり磨こう!!という意識が強いので磨き忘れが防げれますよ。
小さいお子さんも自分で磨くときは、順番を決めて磨くようにしましょうね。 また、お子さんだけでは不十分なので保護者の方の仕上げ磨きも、必ず忘れずしてあげてください。
寝る前は、特に大事です!
そして、仕上げ磨きもやっぱり順番を決めて磨くと良いですよね