フッ素入歯磨き剤の使い方

こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の味藤です。
先日『歯と口の健康週間』のイベントを行い、来院された皆様に健康クイズに挑戦していただいたことは、このブログ内でもお伝えしたとおりです。
今年のお子さん向けのクイズの中に、こんな問題を出してみました!
【*フッ素の入った歯磨き剤を使って歯磨きした後は、お口をしっかりとゆすぐ?それとも少しの水で1回だけゆすぐ?】

*正解「少しの水で1回だけゆすぐ!」です。

むし歯予防に効果を発揮してくれるフッ素入りの歯磨き剤ですが、使った後たくさんのお水で何回もゆすいでしまうと、せっかくのフッ素が流れてしまい残らなくなってしまいます(+o+)
コップに1cm(10~15ml)程度の水で、1回5秒ほど ゆすぐだけにしましょう!

ところが、泡立ちが良い歯磨き粉を使うと何度もゆすぎたくなってしまいますね。
そこでおすすめなのが泡立ちの少ない低発泡のものやジェルタイプの歯磨き粉です。少量のお水でゆすぐだけですっきりしますので、お勧めです!

また、歯磨き粉に含まれるフッ素量が1450ppmのものは、お子さんにはフッ素量が多すぎますので注意が必要です。
小さいお子さんはフッ素量500ppmと少ないジェルタイプのものを使ってください!

フッ素入りの歯磨き剤の量やフッ素の強さは、年齢によって使い方が違ってきますので、詳しくは衛生士にお尋ねくださいね!

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!