クリスマスフェスタ2022*衛生士の話

皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の杉田です。

先日、感染対策をしっかり行った上で、『カクラブ2022を開催致しました

今回はその中で行った歯科衛生士の話*食育クイズの内容をご紹介します!

今、小学生のむし歯は減ってきています。それは、フッ素やシーラントなどできちんとむし歯予防をしてる人が増えているからです。

でも中には、歯医者さんにもいかないしダラダラと甘いおやつを食べたりスポーツ飲料や甘い飲み物を飲んだりして、むし歯がいっぱいの人もいます。
それから、むし歯はなくていい歯なのに、歯並びが悪い!という人も多くいます。
実は、そういう歯並びが良くない人は、どんどん増えているのです!

どうしてか分かりますか?それはある大事なことをしていないからです!

ある大事なこととは何でしょうか?
それは『顎を使ってよく噛む!』という事です⭐️
それができてない人がとても多いのです。

あまり噛まなくても良い柔らかいものばかり食べたり、噛まないでまる飲みしたりする人が多く、そのせいで顎が成長できず、歯が綺麗に並ぶことができなくなっているのです!

皆さん今日からでも遅くはありません!良い姿勢でしっかり食べることを習慣にしていきましょう!
そこで問題です!!


みんなの好きなカレーですが、どちらが歯にいいでしょうか?
ヒントどちらが沢山噛まないといけないかを考えてみてください!
ジャガイモやお肉が大きいカレーの方が噛む回数が多くなるので顎や歯にいい!ということになります!


サンドイッチの問題です。綺麗な歯並びになるのはどちらでしょうか?
パンの耳があって焼いてある方です!3倍くらい噛む回数が増えるんですよ


りんごの問題です
前歯を使って大きなものに『ガブリ!』とかじりつくこともとても大事な事です!


野菜の問題です
きゅうりはどうでしょうか?キャベツはどうでしょうか?
2つとも大きく切ってある方が沢山噛めますね!


最後はおせんべいとクッキーですどちらが歯にいいおやつでしょうか?
沢山噛めるおせんべいです!

 

まとめ良い歯並びのためには

よく噛んで食べることが大切!
噛む回数が多くなるものを選んで食べましょう
よく噛むためには姿勢も大事。
足の裏をしっかりと床につけて背筋を伸ばして!
ご飯の時は水や飲み物をそばに置かない!
水で流し込んでしまわないようにするためです
時間や量を決めて食べる!
ダラダラ食べはしない!食べたらしっかり歯磨きをしましょう

料理する時はできるだけ大きく切るようにしたり、皮を剥かないようにしてみて下さいね♪

正しい姿勢で、よく噛むことは顎を大きくします!すると歯並びも綺麗になります!
噛むことは大人にとっても大切なことなので、家族みんなで気をつけていただけるといいですね

クイズは以上です。皆さんは何問正解できましたか?
ぜひこちらを参考に、ご家族の皆さんでも『食育』についてお話ししてみて下さい!

この記事を書いた人

すぎもと歯科・口育士

すぎもと歯科 口育士です。赤ちゃん・お子様に正しいお口の育て方を身に着けていただくための情報提供を行っています。