患者様の思いをお聞きして・・

皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。
先日『患者さんの心理ステップカウンセリング』というセミナーに参加させて頂き、多くの事を学んで参りましたのでご報告をさせて頂きます。

すぎもと歯科で初診の方を担当させて頂くようになってから4年、常に患者さんの立場となり考えられる歯科衛生士でいたいと頑張って参りましたが、どこかでまだ自信が持てずにいました。

今の説明で納得をして頂けたのだろうか?今後もここに通いたいと思って頂けたのだろうか?反省点は出てくるけれど改善方法がわからない…そういった状況でした。

そんな時に参加した今回のセミナーで、『初診カウンセリング=正しい歯科知識を説明する』ことではなく『初診カウンセリング=患者さんの思いを聞くことハート デコメ絵文字だと教わり、今までモヤモヤしていたもの吹き出し(もやもや) デコメ絵文字がパッと晴れましたキラキラ** デコメ絵文字
虫歯を治したい、歯を白く綺麗にしたい、ケアの仕方を教えて欲しい、100人いたら100通りの思いがある中、1つの流れで治療をしていこうなんて難しい話です。

まずは初診カウンセリングで、患者さんの生活パターンやお仕事の環境、ご要望をお聞きして、一人ひとりの患者さんに合った流れをご提案する。これこそが安心して長く通って頂くために1番大切なことなのだと今回のセミナーを通じて学びました

今後も、すぎもと歯科へお越し頂いた患者さんに安心感をお届けできるよう、今回学んだ内容をスタッフ全員で共有して参りますので、何か不安に思っていることやご要望がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいね
 

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!