ときめく言葉..「ありがとう」

こんにちは!江南市すぎもと歯科・託児ルーム担当保育士、杉本です♪
毎日寒い日が続いていますね(^_^;)皆さん体調の方、崩されていませんか?
インフルエンザも流行しているようです。手洗い、うがい、そして、疲れをためないようにしてこの冬を乗り越えましょう(*^。^*)
 
さて、先日子どもが学校でもらったプリントに「子どもたちが“ときめく言葉”とは?」という中学生対象に行ったアンケート結果が載っていました。
“好きな言葉”“日常言いた い言葉”“日常言われたい言葉”の三項目、一位はどの項目、男女とも同じ言葉でした。何だと思いますか?

それは…… 『ありがとう』でした(*^。^*)♪ありがとう37
 
「すごいね」「がんばったね」などの褒める言葉を抑えての堂々の一位。
”言いたい言葉”も一位というのも素敵だなと思いましたありがとう デコメ絵文字
 
「ありがとう」は自分本位ではなかなか出ない言葉です。
どんなことも“○○してくれた!”と受け止められるとどんなことでも「ありがとういつもありがとう(*人´∀`) デコメ絵文字になると思います。
 
ありがとうuお父さんが仕事に行ってくれることに感謝。
子どもたちが今日も元気に学校に行ってくれることに感謝。
家族みんなで笑いあえることに感謝。
「ありがとう」は日常にたくさん隠れています。
 
そして、それは思っているだけでは伝わりません。
言葉に出していくことで、初めて相手に伝わります。
そして、その「ありがとう」は家族の日常の活力につながります。
もっとママのことお手伝いしてあげたい、家族のために仕事頑張るぞ!…なんてお母さん大助かりですよね。
ぜひお母さんからたくさんの「ありがとうありがとう デコメ絵文字を家族に降り注いであげてくださいね(*^。^*)

この記事を書いた人

すぎもと歯科・口育士

すぎもと歯科 口育士です。赤ちゃん・お子様に正しいお口の育て方を身に着けていただくための情報提供を行っています。