もぐもぐ教室*むし歯予防は0歳から

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士・口栄士の葛島です。

日中は汗ばむ暑さが続いていますね。
水分補給をこまめに行い、暑さ対策も忘れずにしていきましょう!

さて、先日もぐ教室を開催させて頂きました。
偶数月ということで、ベーシックコースを行いましたよ(*´ω`*)

今月は3組の親子さんが参加して下さいました♪

今回、特に興味を持って頂いたのは、『むし歯予防は0歳から』ということで、歯磨きの練習の仕方や、唾液の働きを活かした食事の摂り方でした(*^^*)

歯が生えてから、いきなり歯ブラシを使おうとすると、赤ちゃんはびっくりしてしまいます。
歯が生える前から、赤ちゃんのほっぺたや唇の周りを触って、口周りを触られることに慣れさせましょう。

慣れてきたら、お口の中に指を入れ、舌や歯ぐきをさすってあげます。
そうすると、お母さんたちがお口の構造を知ることもできますよね(*´∀`)

最初は嫌がるかもしれませんが、赤ちゃん自身も自分の指以外のものがお口の中に入ってくることに慣れることができます。
ぜひ続けてみて下さい♪

そして、歯磨きはもちろん大切なのですが・・・
実は食べ物や食べ方が一番のむし歯予防のポイントだと言われています!!

小さな頃から、甘いものや味の濃いものばかり与えないようにしましょう。

また、唾液の働きを活かした食べ方が重要となります。

唾液にはお口の中の糖分などを洗い流したり、歯が溶けてしまった部分を修復してくれる力があります。

ただし、唾液の効果を発揮するためには時間が必要です!!
だらだらと間食を摂ったり、甘い飲み物を常に飲んでいると、せっかくの唾液の働きが無駄になってしまいます。

唾液をしっかり働かせるために、
食べるとき、食べないときのメリハリをつける
寝る前の飲食は控える

お子さんの食生活を見直して、お口の中をむし歯になりにくい環境にしておきましょう!!

もぐもぐ教室は、偶数月はベーシックコース、奇数月は赤ちゃん主導の離乳食・BLWコースとして、第3金曜日の10:30から開催しています。

※7月の『赤ちゃん主導の離乳食・BLWコース』はご好評により、満員となりました<(_ _)>
もしお日にちのご相談がありましたら、できる限り対応致しますので、どうぞご連絡下さい。

※また、8月の教室はお休みとさせていただきますので、ご了承ください。
*9月は「ベーシック」「BLWコース」とも開催予定です。是非お誘い合わせてご参加お待ちいたしております。
★ご予約・お問い合わせは、お電話又は応募フォームよりお待ちしております(*^ω^*)!!

この記事を書いた人

すぎもと歯科・口育士

すぎもと歯科 口育士です。赤ちゃん・お子様に正しいお口の育て方を身に着けていただくための情報提供を行っています。