歯磨き教室でニッコニコに♪

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士・口栄士の葛島です。

9月も後半に入りましたが、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。
こまめな水分補給や暑さ対策を忘れずに過ごしましょう。

昨日は『母と子の楽しい歯磨き教室』を開催致しました♪
今回は9ヶ月の女の子とお母さんが参加して下さいましたよ(*^ω^*)
参加前に記入して頂いている事前アンケートの中で、一番多いのが【歯磨きを嫌がってしまう…】というお悩みです。

歯磨きのたびに嫌がる姿を見るのは、やはりつらいですよね(´•ω•̥`)

例えば、お子さん用の歯ブラシでは
1歳未満持ち手から歯ブラシまでの距離が短いもの
1歳過ぎから持ち手から歯ブラシまでの距離が長くホルダーが付いているもの がオススメです

毎食後、おもちゃ代わりに歯ブラシを数種類出してあげると歯磨きへの導入が楽になります。
そしてお母さんが歯ブラシをお口に入れる前には、毎回決まった声掛けをしてあげると、お子さんも心の準備ができますよ♪
歯磨き中は必ずプラスの言葉を使って、楽しい時間であることをイメージさせてあげましょう

昨日の親子さんも、帰りの歯磨きではニコニコ笑顔で楽しく歯磨きができていました( *´꒳`* )
教室終了後のアンケートでは、
『実際に嫌がらずに歯磨きができて、感動しました!』(^^♪
とのコメントも頂けて、とても嬉しかったです。

これからもお母さんとお子さんの歯磨きが、スキンシップとしても楽しい時間となるように、お手伝いできればと思っています。

母と子の楽しい歯磨き教室』は、毎月第2水曜日の10:30〜開催しています。
どうぞお友だちとお誘い合わせて、お気軽にご応募下さい♪
ご予約・お問い合わせは、お電話又は応募フォームよりお待ちしております(*^ω^*)!

 

この記事を書いた人

すぎもと歯科・口育士

すぎもと歯科 口育士です。赤ちゃん・お子様に正しいお口の育て方を身に着けていただくための情報提供を行っています。