秋にピッタリな絵本の紹介です

こんにちは!江南市すぎもと歯科・託児ルーム担当保育士、杉本です♪
最近は心地いい秋の風が吹くようになり過ごしやすい季節になってきましたね。
朝方の冷え込みで体調を崩しやすい時期です。体調管理に気を付けていきましょうね(*^。^*)
 
本65 本0さて、今回は今の季節にピッタリの絵本の紹介をしようと思います。
なかやみわ 作「どんぐりむら」シリーズです。
 
「そらまめくん」くれよんのくろくん」シリーズの作者の方といえばご存知の方も多いと思います
こちらはご自身が子どもの頃に手にされた方もみえるのではないでしょうか?
 
本ぼうしやさん10本パン屋さん4本おまわりさん711このどんぐりむらシリーズは2010年が初版になり、現在までに6冊出ています。
そらまめくんシリーズより認知度は低いかもしれませんがこちらも負けずにとってもかわいい本です。
(最近は絵本コーナーにクローズアップされていることも多いです♪)
このシリーズは、「ぼうしやさん」「ぱんやさん」「おまわりさん」「どんぐりえん」「ほんやさん」「だいくさん」と、どんぐりむらのいろんな仕事やお店が舞台になっています。
 
本どんぐりえん95本本屋さん4aL本大工さん014-5それぞれの仕事に焦点を当て、その仕事の内容や仕事をする「お父さん」と家族とのやりとりが優しいタッチで温かく描かれていて、「自分のお父さんもこうやって仕事をしてるのかなぁ…」と想像することもでき、感情移入もしやすいように思います。
 
そらまめくんシリーズでもそうでしたが、なかやみわさんの絵本は、背景や隅にいる登場人物など細かいところまで描かれていて文字を読み進める間にそのページを味わう時間が足らないくらいに1ページ1ページに見ごたえがあります。
前の巻で主役だったどんぐりが次の巻ではお店で買い物をしていたりページのどこかでちゃんと暮らしているのが見られるのもシリーズを読み進める楽しみの一つです。
なので、ストーリーがあり少し文字も多めですが小さいとお友達でも十分楽しめるシリーズになっています。本1 (640x447)
 
公園にどんぐりがいっぱい落ちている季節ですどんぐり デコメ絵文字
絵本を読んだ後にどんぐりを見ると、きっと連想して子どもたちの世界が広がりますよびっくり デコメ絵文字
 
本屋や図書館で見かけたら手に取ってみてくださいね(*^。^*)

この記事を書いた人

すぎもと歯科・口育士

すぎもと歯科 口育士です。赤ちゃん・お子様に正しいお口の育て方を身に着けていただくための情報提供を行っています。