歯磨き指導のポイント!

皆さんこんにちは!
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の花木です。

先日「口腔衛生指導の極意〜小児から高齢者まで〜」というセミナーに参加させていただきました。
講師は波多野映子先生です。

今回のセミナーでは、歯磨き指導の基本とポイント、声かけの仕方など、患者さんへ伝える際に大切なことを教えていただきました歯 デコメ絵文字

その中でも特に心掛けようと思ったことは、指導の際には
数字 1 デコメ絵文字無理なく
数字 2 デコメ絵文字無駄なく
数字 3 デコメ絵文字継続できる
この3つを基本として行うということです。

歯磨きに限らず、何かを始める際には、最初から無理難題な目標を立ててしまっては上手いこと続きません。
一気に何段もの階段を登ろうとするのではなく、一段一段着実に上ることが成功への近道だと今回のセミナーで改めて気付かされましたキラキラハート デコメ絵文字

今回のセミナーで教わったことをこれからの仕事に生かし、たくさんの患者さんに笑顔になって頂けるよう、日々努力をしていきます
4月18日は「よい歯の日」ですビックリ デコメ絵文字
良い歯のためには、定期検診だけでなく皆さんの普段のセルフケアも大事なので、一緒に頑張っていきましょう(*^^*)

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!