9秒でできるお口の健康法!

こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の林です。
緊急事態宣言が出されてから来月の10日で1ヶ月になります。 皆さんいかがお過ごしでしょうか?
時間ができた今、何もせずに過ごすのではなく、時間ができた今だからこそできることをしようと、すぎもと歯科ではスタッフがセミナーDVDなどで勉強をしています。
そんな中からひとつ、皆さんにお伝えするのは「ベロタッチ」についてです。読んで字のごとく、歯ブラシを使ってベロをタッチするんです。 これがお口の健康にすごくいいんだそうですよ。

ベロタッチで どういった効果があるのかをお話します!
唾液が増える →唾液は消化作用や再石灰化作用、殺菌抗菌作用など沢山の働きをしてくれていますので、唾液が増えるのはとてもよいことです。

舌がよく動くようになる →赤ちゃんも舌がよく動くようになって初めて様々なものが食べられるようになります。そうすると小さいお子さんによくみられる、食べたものを飲み込まずに吐き出してしまうことも少なくなります。また、近年老化は口から始まる、といわれておりますので舌がよく動くようになると老化防止にもなりますね。

偏食が減る、極端な少食ではなくなる →こちらは主にお子さんのお話になりますが、好き嫌いがひどいのは味が苦手だからという理由ばかりではありません。舌の動きが鈍く、お口の中で上手く食べ物の処理ができないために食べたがらない場合も多いようです。ベロタッチを行い舌がよく動くようになると食べてくれるようになったという報告が数多くあります。

他にも様々な効果がありますが、お子さんに限っていえば、
歯垢が極端に多い  極端に歯磨きを嫌がる 噛まない、丸呑み  むせが多い、コップで飲めない  言葉が遅い  食べない 食べこぼしが多い
これら全てがベロタッチで解決してしまうといいます。

方法は簡単です、ご自宅でも行っていただけます
歯ブラシで舌の先を3回タッチ
歯ブラシで舌の右横を3回タッチ
歯ブラシで舌の左横を3回タッチ  おしまいです!

ここまでたった9秒!力はあまりかけず50gくらいの優しい力で行ってください。 1日3回くらい、毎日の歯磨きのついでに行うだけです!

私も最初はこんなに簡単で本当に効果があるんだろうかと正直疑っていましたが、実際来院してくださる患者さんのお口でベロタッチを行うと、唾液の量が増えるということを特に実感しました。

今年はゴールデンウィークのお出かけもかないませんが、おうちでできる健康法として是非とり入れていただけたらと思います。 先の見えない不安な日々が続きますが、どうぞ皆さんお元気でお過ごし下さいね。

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!