飲み物の糖分量を知ろう!

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。
暑い日が続き、そんな時には冷たいジュースが飲みたくなりますよね。
ですが、今手にした飲み物にどの位のお砂糖が入っているかご存知ですか?
成分表には糖分がどれくらい入っているかは表示されていないので、あまり考える機会が少なく、ついつい手にとっているということはありませんか?

なんとなく炭酸飲料はイメージ通り多いのかな?ということは分かるかと思いますが、その他の飲み物にも実は砂糖は多く含まれています。

お砂糖を摂りすぎることは、虫歯の原因になるだけではありません。
砂糖をエネルギーとして燃やすためにビタミンB1が必要なため、ビタミンB1が大量消費してしまいます。
ビタミンB1が不足すると…手足のしびれやむくみ、疲労感や食欲不振、集中力の低下など症状がでてしまいます。

熱中症、脱水症状を起こさないために、水分補給はとても大事です!

基本的な水分補給はお水か麦茶でしっかりと摂るようにした上で、時々甘いものを少しだけ味わう!など、メリハリをつけて過ごしてみてはいかがでしょうか。

けれど お子さんには甘い飲み物はできるだけ与えないようにしていただくのが良いですね。
ワースト10には、お子さんの好きそうなものが並んでますね(+o+)お気をつけください。
歯にとって、暑い夏は危険な季節ですヨヽ(`~´)ノ アブナイ!!

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!