鼻詰まり解消のトレーニング

皆さんこんにちは!
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の森です!

今回のブログは前回の続きになります。
前回のブログで横隔膜を使った正しい鼻呼吸のトレーニングについてお話しさせて頂きました!

保護者の方にお子さんの口呼吸の改善の必要性と鼻呼吸についてお話させて頂く際に、
「風邪を引いていたり、花粉症やアレルギーで鼻詰まりがあって中々、鼻呼吸できなくて、、」というお声を多く頂きました。

そこで今回は炎症によって生じた鼻詰まりを解消するトレーニングについてご紹介します!!

トレーニング方法
正しい鼻呼吸を30秒間行う
30秒経ったら鼻から息を吐く
鼻をつまんで頭を左右に揺らす
(頭を揺らすと血管拡張作用、抗炎症作用のある一酸化窒素の生成が促されます)
苦しくなる前に止まって正しい鼻呼吸をする
(3~5回繰り返す、改善しない場合は10回まで行いましょう)

トレーニングのポイント
を揺らす前に鼻から息を吐いてから、鼻をつまんで頭を左右に揺らしましょう
必ず口は閉じて、正しい鼻呼吸を行いましょう

寒い季節のなりました。
しっかり寝る!栄養価のある食事をとる!暖かくして過ごす!など風邪をひかないようにも気をつけて、年末年始も元気にお過ごしくださいね。
すぎもと歯科年内は 28日午前までで終了です。
来年は1月6日から診療致しますので、よろしくお願いいたします。

◆すぎもと歯科では歯科衛生士募集中です!詳しくはこちらをご覧ください!

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!