健康週間クイズ✿解答と解説

皆さんこんにちは! すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です。
6月1日から10日まで、すぎもと歯科では「歯と口の健康週間」のイベントで来院された皆さんにクイズに挑戦していただきました!
簡単そうにみえて意外に難しい問題だったので、皆さん苦戦されたと思います

今回はそのクイズの解答解説をまじえてお伝えします!
Q1歯磨き粉は必ず付けて磨く必要がある(×) 歯磨き粉を付けて磨くと爽快感があり、それだけで磨いた気になり磨き残す原因になることもあります。歯垢はハブラシがしっかりと当たっていれば充分汚れを落とす事が出来るので、必ず必要という訳ではありません

Q2砂糖は虫歯の原因だが「ノンシュガー」「シュガーレス」と書いてあれば安心だ(×) 『ノンシュガー』『シュガーレス』とは食品100g(飲料100ml)中に砂糖が0.5g未満であるということです。ですから、砂糖がまったく入っていないという訳ではありません。『ノンシュガー』『シュガーレス』と書いてあってもむし歯の原因になってしまいます。キシリトールも同じく100%のものが最も良く50%以下ではむし歯予防にはなりません。

Q3歯周病は歯を失う原因のトップで痛みもなく進行していく(○) その通りです。自覚症状がなく進むのが歯周病の怖い特徴です。現在日本人の9割が歯周病と言われています。子供のうちからしっかりと予防していく必要があります。

Q4奥歯の方が前歯より虫歯になりやすい(○) 奥歯には深い溝や細かいくぼみがあり、汚れがたまりやすい形をしています。そのうえハブラシも届きにくいためむし歯になりやすいのです。お子さんの仕上げ磨きも立ったままではなく奥歯までしっかりと見えるように寝かせ磨きをすることが大切なのです。

Q5虫歯や歯周病があると、心臓病や脳梗塞・ガンなどの原因にもなる(○) お口に住みついている細菌は血液を通じて全身を駆け巡り、命さえ狙うようになってしまいます。むし歯や歯周病があるとどんどん仲間を増やし、そして人から人へと移ります。全身の健康の為にもまずお口を清潔に保ちましょう。

皆さんは何問正解しましたか? ぜひこのクイズをきっかけに歯に対する知識を増やし、意識が変わってくれると嬉しいです。 参加して頂いた皆さんの中から、抽選でダブル賞も準備してあります。
20日に発表致しますので、楽しみにしていてください!!

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!