朝食に必要な栄養素

皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。
前回は一日を元気にスタートさせるための朝食の素敵な効果についてお伝えしました。
今回は朝食に必要な栄養素や摂って頂きたいものについてです。

まずは必要な栄養素から…
ごはんやパンなどの炭水化物・・エネルギー源となります

牛乳やヨーグルト・チーズ・卵などの良質なたんぱく質・・筋肉や臓器を作ります

野菜やくだものなどのビタミン、ミネラル類・・体の機能を調整します

では分かりやすい炭水化物以外で、摂るといい食材はなんでしょうか?
*バナナ
朝忙しくて時間がなくても簡単にすぐ食べられるという手軽さがあり、果物の中では割とカロリーが高いので腹持ちがいいのも特徴です。そんなバナナは素早く体のエネルギーに変わってくれるのですぐに集中力をアップしてくれたり、体の即戦力になってくれます。

*ナッツ
朝ご飯だけでなく、小腹がすいたときもオススメです。特にクルミは生活習慣病の予防や美肌にも効果的です。
またミネラルや食物繊維も豊富なので、便秘の改善にも効果が期待できます。

*卵
空腹感を感じづらくしてくれる効果があります。良質なたんぱく質が摂取できるため体のエネルギーに変わります。また、良性な脂肪とビタミンも同時に摂取できます。

*ヨーグルト
乳酸菌によって腸内環境が整えられ、便秘が改善できます。また昼や夜に食べるよりも効果を発揮します。

*グレープフルーツ
香りには食欲を抑えくれる効果があります。またその香りが脳に刺激を与え、すっきり目を覚ましてくれる効果もあります

*サーモン(鮭)
オメガ3脂肪酸という脳の働きを促してくれる成分が含まれています。

*納豆
糖分や脂肪の吸収を穏やかにしてくれる効果や満腹感を長持ちさせる効果があります。
これらのポイントを押さえて、朝の体が必要としている栄養素をバランスよく摂れるメニューを工夫してエネルギーチャージしてくださいね。

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!