歯に悪い食事とは・・

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。

暑かった夏から、少しずつ秋めいて店先にも サンマや栗などが並ぶようになりましたね。
季節のものを摂取することは、味覚を育てることができるといいます。収穫の秋・味覚の秋も大いに楽しみたいですね。

さて、食事でも歯にわるい食事、よい食事があります。
近年、食品・料理を語呂合わせしたものがいくつか登場していますのでご紹介します。
今回は『わるい食事の語呂合わせ』からです。
[オカーチャンヤスメ][ハハキトク ]です。

   オムライスオムライス デコメ絵文字   ・  ハンバーグ ハンバーグ デコメ絵文字
カー  カレーライス カレーライス デコメ絵文字 ・  ハムエッグ 目玉焼き デコメ絵文字
チャン  チャーハン料理 デコメ絵文字  ・  ギョーザ  ギョーザ デコメ絵文字
   ヤキソバ 焼きそば デコメ絵文字   ・  トースト  トースト デコメ絵文字
   スパゲティミートスパゲティ デコメ絵文字       ・  クリムシチュシチュー デコメ絵文字
   メダマヤキ 目玉焼き デコメ絵文字

何故 悪い食事か‥お分かりですか?これらは比較的柔らかく、あまり噛まなくても食べられるものばかりだからです。

『子どもが好きだから・・・』といって、このようなメニューばかりにならないよう気をつけていきましょう。
よく噛むこと、食べ物の消化や吸収をよくし、むし歯・歯周病の予防になり、脳を刺激する・ストレスの解消になるなど、体や心の成長にとって、とても大切なことです重要事項! デコメ絵文字

同じメニューでも食材を大きく切ったり・皮を少し残すなど、少し工夫することで噛む回数が、ぐっと増えるものもありますので是非噛む回数が少しでも増えるよう、行ってみてください。

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!