正しい抱っこや抱っこひもの使い方を知ろう!

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の葛島です。

6月はご好評につき、24日に2度目の『も教室』を開催しました。
 
お母さんと一緒に参加してくれた、生後4ヶ月の可愛い女の子は、お二人ともとってもご機嫌で、時折り笑顔を向けてくれ、お利口さんにお話を聞いてくれました(*^ω^*)

今月は偶数月なので、この日もベーシックコースの内容をお伝えしました。
 
様々な内容の中でも、『抱っこの仕方』や『抱っこ紐の使い方』はお母さんたちの反応がとても良かったです。
 
ここで皆さんにも質問です!!
 
皆さんは、赤ちゃんを抱っこしたり、抱っこ紐を使う時、赤ちゃんがどんな姿勢になっているか気にしていますか??
赤ちゃんの体がねじれていたり、頭が後ろに仰け反ってしまうと、お口ポカンを引き起こす可能性があります。
そしてお口ポカンになると、歯並びやお口の機能、さらには全身にまで悪影響が出てしまうのです。
 
お母さんたちには、お子さんが赤ちゃんのうちから正しい習慣を身につけて頂き、その結果、多くのお子さんの明るい未来に繋がるお手伝いができると嬉しいです(*^ω^*)
 
 
もぐもぐ教室は、毎月第3金曜日の10:30から開催しています。
偶数月はベーシックコース、奇数月は赤ちゃん主導の離乳食・BLWコースです。

おかげさまで、毎月たくさんのお申し込みを頂いております。ご興味のある方は、ぜひお早めにご予約をお取りください。

 
なお、8月のもぐもぐ教室は、都合によりお休みさせて頂きます<(_ _)>
お問い合わせはお電話又は応募フォームからお願い致します(*´∀`)
 
 

この記事を書いた人

すぎもと歯科・口育士

すぎもと歯科 口育士です。赤ちゃん・お子様に正しいお口の育て方を身に着けていただくための情報提供を行っています。