-
歯科衛生士のページ
定期検診のメリット その③
江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です。 今年も早くも2月、寒さはまだまだこれからが本番のようですが、暦の上だけでも”春”ときくと何か嬉しい気分になります。 さて、定期検診を受けるメリット今回は③についてにお話させて […] -
歯科衛生士のページ
定期検診のメリット その①②
今回からは前回お伝えしました『定期検診を受ける5つのメリット』 その1つ1つについて、詳しくお話させていただきたいと思います。 まず①②についてです 脳の活性化につながる ”噛む”という刺激は脳に伝わります。 歯を多く […] -
歯科衛生士のページ
定期検診を受ける5つのメリット!
こんにちは!すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です。 寒い日が続いておりますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 寒いと外に出るのが億劫になり、定期検診もなかなか足が進まない、なんて事もありますよね。 特に気になる所も無いと […] -
歯科衛生士のページ
歯がしみる・・その原因は?
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。 今週は全国的にものすごく冷え込み、多くの地域で雪が降りましたね 道路に残った雪が凍りスリップしやすい状況なので、すぎもと歯科へお越しの際も、お車の運転には十 […] -
歯科衛生士のページ
子供の食育「こしょく」*後編
江南市すぎもと歯科 歯科衛生士の戸谷です 今回は前回に続き「こしょく」について、後編をお伝えしていきます 前編をまだご覧頂いてない方は、まず前回の記事からお読みいただけると嬉しいです。 粉 食 麺類やパンなど粉を使った主 […] -
歯科衛生士のページ
子供の食育「こしょく」*前編
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 年末年始はみんながそろって食事をされたご家庭ばかりだと思いますが、普段の食事はどうでしょうか? 「こしょく」についてご存知ですか? こしょく=こ食、 そして […] -
歯科衛生士のページ
歯ぎしり・食いしばりをしてませんか?
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 寒さも厳しくなり、また年末へと慌ただしい時期になりましたね。 無意識に身体がこわがったり、ストレスを感じたりしてくいしばりをしてしまってませんか? 時として […] -
歯科衛生士のページ
「フッ素マンといっしょに歯を守ろう!」衛生士のお話から
皆さんこんにちは! 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です。 今年も開催されましたカムカムクラブクリスマスフェスタには、元気いっぱいのお子さん達がたくさん参加してくださいました。 「楽しかったから来年も絶対当選にしてね […] -
歯科衛生士のページ
よく噛むことは健康の第一歩!
皆さんこんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 先日のブログ「歯周病はメタボの原因にも!」や「8020 運動達成!」に関連して今回は食育についてです よく噛むことは単に体に食べ物を取り入れるためでなく、全 […] -
歯科衛生士のページ
歯周病はメタボの原因にも!
江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。 歯周病と全身疾患との関係はよく知られてきてますが、肝炎・メタボについても調査がされ発表されました。そのニュースから抜粋してご紹介します。 以前は「口の中の病気と体の病気とは無関 […] -
歯科衛生士のページ
インフルエンザ予防に歯磨き★
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士 杉本です。 寒い日が続きますね。周辺では咳き込む人や、喉の不調を訴える人が増えてきました 全国的にもインフルエンザの流行が心配される中、今年はワクチンの量が少なく予防接種を受け […] -
歯科衛生士のページ
8020達成と歯並びの関係
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です 急に寒くなり体調を崩してしまう方が多いので、暖かい格好でお過ごしください 今日は皆さんに8020達成された方の歯列咬合(歯の噛み合わせ)について調査されたこと […] -
歯科衛生士のページ
舌ブラシ正しく使って口臭予防
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です 先日TVで舌のケアについてやっていたのですが…、皆さんには正しいケアをしていただきたいのでご紹介します(≧∀≦) 舌のお掃除には舌ブラシが不可欠となります。 ハブラシ […] -
歯科衛生士のページ
口呼吸は なぜ いけない?!
みなさんこんにちは! 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です。 以前すぎもと歯科の日記に、長時間マスクをすることで「口呼吸」になってしまうという内容のお話を載せていましたが、口呼吸がなぜいけないのか皆さんご存知ですか? […] -
歯科衛生士のページ
歯を強くする秋の味覚
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の戸谷です。 10月半ばが過ぎ、紅葉もどんどん進み秋の気配も一気に進むでしょうか…❓ 今日は食欲の秋!歯を強くする秋の味覚についてです。 歯を強くする食材というと歯 […] -
歯科衛生士のページ
8020・7022おめでとう★
こんにちは江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。朝夕は肌寒い位になり、一日の気温差から鼻風邪気味の方が多くなったように感じますが、皆様はいかがですか? 「敬老の日」がある9月は、いつもの子どもたちの賑わいだけでなく、 […] -
歯科衛生士のページ
アナフィラキシーとは・・
みなさん、こんにちは^_^ 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 今回はアナフィラキシーについてのお話です。 つい最近某ドラマの話内でスズメバチにさされアナフィラキシーショックを起こしていたのを見て、アナフィラキシ […] -
歯科衛生士のページ
夏まつり「衛生士の話」から
皆さんこんにちは! 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の花木です。 すぎもと歯科では先日、カムカムクラブのお子さんを招いて「夏祭り」を開催しました! その中で行った「歯科衛生士の話」では、お子さんと保護者の方に、歯と口に関す […] -
歯科衛生士のページ
ホームホワイトニングで満足の白さに
こんにちは! すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です。 暑い日が続いておりますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか? さて、先日もホームホワイト二ングできれいな白い歯を手に入れた患者さんがいます。ご友人にもホワイト二ングをされ […] -
歯科衛生士のページ
健康週間クイズ★W賞当選発表
皆さんこんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です 6月2日〜10日まで開催した『歯と口の健康週間』には、多くの皆様に健康に関するクイズに参加して頂きました。 ありがとうございました! 今年は、Q1の『歯磨 […] -
歯科衛生士のページ
健康週間クイズ✿解答と解説
皆さんこんにちは! すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です。 6月1日から10日まで、すぎもと歯科では「歯と口の健康週間」のイベントで来院された皆さんにクイズに挑戦していただきました! 簡単そうにみえて意外に難しい問題だった […] -
歯科衛生士のページ
歯の衰えは50代から・・・
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。 前々回のブログでは、失って後悔したものの第1位が『歯』であった!ことをお伝えしました。本日はそのアンケートの続きです。 歯を失うということは、“食事”に大きな影響を […] -
歯科衛生士のページ
失ってから後悔したもの 第一位は『歯』だった!
こんにちは、今年のGWは良い天候に恵まれましたが皆様どのようにお過ごしでしたか? もちろん連休も関係なく、むしろいつもより忙しくお仕事をされた方もたくさんいらっしゃると思いますが、9連休という方もいらっしゃったようです。 […] -
歯科衛生士のページ
虫歯のない子に育てよう!
皆さんこんにちは! 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です。 4月も半ば、4月18日は良い歯の日です! 肌寒かったのが最近少しずつ暖かくなってきて、すぎもと歯科に通っていただいているお子さんの中には半袖のお子さんもちら […] -
歯科衛生士のページ
ホワイトデーもキシリトール!
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。 3月半ばとなり、暖かく気持ちの良い日が多くなってきましたね。ただ、花粉症の方には辛い時期でもあります。 私も花粉と日々闘っています…。外に出る時はマスク、眼 […] -
歯科衛生士のページ
子どものハブラシ事故に注意!
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の川瀬です 最近、小さなお子さんの歯ブラシによる事故が増えているそうです 消費者庁などから、子どもの歯磨き中の喉突き事故などに注意するようにと呼びかけがありました 歯ブラシをくわ […] -
歯科衛生士のページ
口腔ケアでインフルエンザ予防!
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。 2016年も終わりに近づいてきましたね。段々と寒くなり空気も乾燥するため、風邪やインフルエンザが流行しています。今日は、先日『ためしてガッテン』でも特集さ […] -
歯科衛生士のページ
Xマスフェスタ「衛生士の話」から
皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の都竹です!先日開催されたカムカムクラブのイベントクリスマスフェスタでは、すぎもと歯科に検診や矯正でお越し頂いてるお子さん達に様々な催しをし、楽しんでいただきました。その中 […] -
歯科衛生士のページ
骨粗鬆症の薬を服用中の方は
みなさんこんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の川瀬です。今回は、骨粗しょう症の薬を服用されている方に知っておいて頂きたいことをご紹介します。先日の中日新聞に[骨粗しょう症の薬を服用していて、歯科医院で抜歯したら、 […] -
歯科衛生士のページ
健康で長生きするために・・・
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の川瀬です。新学期が始まり、数週間が過ぎました。環境が変わった方も少しずつ慣れてきた頃でしょうかだいぶ暖かくなり、もうすぐGWですね皆さんはどんな予定がありますか?さて 今 […]
