-
歯科衛生士のページ
口腔内に症状が出る感染症
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士・口栄士の戸谷です。 コロナが5類に引き下げられて1ヶ月が経ち、ヘルパンギーナや溶連菌、今もなおインフルエンザなど感染症が流行しています。 そんな流行している感染 […] -
歯科衛生士のページ
歯と口健康クイズ[解答と解説]
皆さん、こんにちは! すぎもと歯科、歯科衛生士の杉田です! すぎもと歯科では6月1日から10日まで『歯と口の健康週間』のイベントを開催し、来院された皆様にお口の健康に関するクイズにお答え頂きました!👄 た […] -
歯科衛生士のページ
歯と口の健康週間クイズ*問題です
こんにちは!江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の三輪です。 6月4日はむし歯予防デーです、 すぎもと歯科では1日~10日まで「歯と口の健康週間」のイベントを行っていますそして、今年も皆さんに「お口の健康クイズ」に挑戦していた […] -
歯科衛生士のページ
歯と口の健康にキシリトール!
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉田です。 6月4日はむし歯予防デーですね、 そして4日~10日までは「歯と口の健康週間」です! 今日は、健康な歯と口を保って頂くための方法の一つとして『キシリトール』を紹介い […] -
歯科衛生士のページ
救急対応★AEDの使用法
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 今回ミーティングの時間で『救急対応』について確認していきました。 すぎもと歯科ではAEDや酸素マスク及び酸素ボンベ、血圧計やパルスオキシメーターなど緊急時 […] -
歯科衛生士のページ
4月4日は歯周病予防デー「フロスを使おう!」
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士・口栄士の葛島です。 4月に入り、新年度がスタートしましたね。 今年度もスタッフ一同、気を引き締めて、診療に臨みたいと思います。 さて、4月4日は『歯周病予 […] -
歯科衛生士のページ
「ぶくぶくうがい」できてますか?
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育口栄士の戸谷です。 春というのに毎日寒い日が続いていましたが、日ごとに暖かさを感じられるようになり、花粉症の私にはつらくなってきました(>_<)みなさ […] -
歯科衛生士のページ
口栄士の資格をとりました!
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の葛島です。 3月に入り、いよいよ春の訪れを感じますね。 新年度を迎えるにあたり、すぎもと歯科でも新体制に向けた準備が行われています。 さて、今日は皆さんに […] -
歯科衛生士のページ
フッ化物配合歯磨剤の使用法が変更に!
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 大寒の候皆様お変わりございませんでしょうか? 大寒と名の通り、また気温がぐっと下がるとのことなので、体調管理に気をつけていきましょう。 先日、歯科 […] -
歯科衛生士のページ
歯磨きでインフルエンザ予防!
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 今年は新たな資格も取得したので、皆さんに分かりやすい情報を発信できたらなと思います。 さて、12月末からインフルエンザが流行期入りし体調を崩される […] -
歯科衛生士のページ
クリスマスフェスタ2022*衛生士の話
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の杉田です。 先日、感染対策をしっかり行った上で、『カムカムクラブクリスマスフェスタ2022』を開催致しました 今回はその中で行った歯科衛生士の話*食育クイズの内容をご紹介 […] -
歯科衛生士のページ
「唾液」を増やすために!
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 先回『いい唾液の日』にちなみ唾液の作用についてお話しさせて頂きました。 今回は「唾液が減ってしまうと起こりうること」や「唾液を増やすためにできること […] -
歯科衛生士のページ
11月28日は「いい唾液の日」
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 もうすぐ12月、いきなり寒くなるとのことなので、皆さん体調を崩さないように気をつけてくださいね。 11月は語呂合わせでいろいろな日がありますが、1 […] -
歯科衛生士のページ
11月22日いい夫婦の日💗仲良く健康に・・
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の葛島です。 11月22日は『いい夫婦の日』ですね(*^ω^*) 今年もすぎもと歯科では、22日まで検診にお越し頂いているご夫婦にプレゼントをお渡ししています。 […] -
歯科衛生士のページ
11月8日🦷いい歯の日
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 皆さんご存知のことと思いますが、11月8日は『いい歯の日』です。 健康な歯でしっかり噛むことは、健康生活につながります。 ●子どものころからよく噛 […] -
歯科衛生士のページ
口腔がん撲滅月間です
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の葛島です。 11月に入り、早いもので今年もあと残り2ヶ月となりました。 年末に向けて、良い締めくくりができるようにしていきたいですね(*^ω^*) さて、毎年 […] -
歯科衛生士のページ
歯科と食育の関係!
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 秋も日一日と深まり、だんだんと過ごしやすくなってきましたね。 実りの秋、本日のブログは「歯科と食育」の関係についてお話ししていきます。 食べ方や飲み方は、食 […] -
歯科衛生士のページ
0歳~口育指導に取り組む歯医者として掲載されました★
皆さんこんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士・口育士の杉本(ま)です。 さて以前より取り組んでいる全身の発育を口から見る「口育(こういく)」指導。 何度かブログでもお伝えしております。 この度すぎもと歯科が「初めて […] -
歯科衛生士のページ
オーラルフレイルを予防するために!
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 前回オーラルフレイルとは何かお話しをさせていただきました。 健康な人生を送るためにオーラルフレイルを予防することが大切だといわれています。 今回はオーラルフ […] -
歯科衛生士のページ
目指せ!8020★7022表彰
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の杉田です! 9月も中旬になりましたが体調はいかがですか? 朝晩は冷え、昼間はまだまだ暑いですが、気温の変化で体調崩さないように日々過ごしていきましょう🍁 […] -
歯科衛生士のページ
「オーラルフレイル」を知ろう!
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 今、すぎもと歯科でも8020を達成された方を御祝いさせて頂き、健康の秘訣などお話を伺っていたりしています。 「8020運動」は1989年から推進され、当初の […] -
歯科衛生士のページ
「知覚過敏」ってなぜおこる?
こんにちは。江南市すぎもと歯科*歯科衛生士の杉田です。 8月中旬になり、気温がグッと上がりましたね!とても暑い日々が続きますので、熱中症にも気をつけて下さいね💦 さて、こんな暑い日ばかりだと冷たいアイスや […] -
歯科衛生士のページ
冷たい飲み物は危険がいっぱい!
こんにちは。江南市すぎもと歯科です。 猛暑の夏!毎日暑い日が続きますね。 水分補給をしっかりと!と言われますが、何で水分をとるかは大事なところです。 お子さんたちが夏休みに入ったくらいのタイミングで、すぎもと歯科では毎年 […] -
歯科衛生士のページ
手足口病にも注意が必要!
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 日差しが強く暑い日が続いてますね。皆さんこまめに水分をとり、適温な環境で過ごしてくださいね。 現在、新型コロナ感染が拡大していくなか、手足口病も流 […] -
歯科衛生士のページ
ひらめき☆ときめきサイエンスに参加しました!
皆さんこんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本(ま)です。 先日、愛知学院大学歯学部附属病院で「ひらめき⭐ときめきサイエンス2022」の講座の1つである、「最新の歯科用レーザーで口の中にひそむ微生 […] -
歯科衛生士のページ
旬のとうもろこしにかぶりつき!
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の戸谷です。 梅雨が早くあけ、連日猛暑日が続いていますが,皆さん体調崩してはいませんか? 畑では例年より早く梅雨が明けてしまったため、水不足や日差しで葉焼けしたり 地表が […] -
歯科衛生士のページ
食育推進全国大会in愛知
皆さんこんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本(ま)です。 梅雨に入り、不安定な天気が続いていますが、皆さま体調管理に気を付けてお過ごしください。 さて先日、愛知県国際展示場で行われました「食育推進全国大会in […] -
歯科衛生士のページ
歯と口の健康クイズ*回答.解説です!
皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の山本です! すぎもと歯科では6月1日〜10日まで『歯と口の健康週間』のイベントを開催し、来院された皆様にお口の健康に関するクイズに挑戦して頂きました。たくさんの皆様にご参 […] -
歯科衛生士のページ
よく噛むことの効果☆
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の葛島です。 前回のブログでは『よく噛むことと食中毒』について、お話をさせて頂きました。 そこで今回は『よく噛むことの効果』を他にも見ていきたいと思います ★よ […] -
歯科衛生士のページ
よく噛むことで食中毒予防!
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士・口育士の葛島です。 6月に入り、蒸し暑い日が多くなってきましたね。これからの季節、夏に向けて心配になるのが”食中毒”です。 そこで今日は『よく噛むことと食中毒』につい […]