ごはんは笑顔♡

皆さんこんにちは。
江南市すぎもと歯科・歯科衛生士・口育士の杉本(ま)です。
江南市では雪がチラチラ降っていてとっても寒い日が続いています。
皆さん元気でお過ごしでしょうか。

さて2月より女児向けアニメ「プリキュア」が新しくスタートしました。
皆さんご存知かとは思いますが、プリキュアとは少女戦士達が正義を守るために悪の組織と戦うアニメです。

すぎもと歯科では、お子さんのバースデーフォトに「将来の夢」などコメントを書かせて頂いているんですが「プリキュアになりたい女の子達が沢山います。
今年のプリキュアのテーマは「ごはんは笑顔♡みんなあつまれ!いただきます!」です。
モチーフは食事やお料理たち「ごはん」で、「ありがとうの気持ち」「シェアする喜び」などが盛り込まれています。

最近は食事の時、ゆっくり食べていることが減ってきているなーと感じます。
食事の時間に家族で一緒にいるにも関わらず、子供がごはんを食べている時に洗濯物を畳んだり食器を洗ったりと子供の食べ方だったり姿勢を全然見ていない…など。

小さなお子さんの食べ方が大人になってからの口腔機能の発達に大きく関わります。
食べ物の好き嫌いや食べ残しだけを注目するのではなく、食べるのが遅い、クチャクチャ食べる、食べ物が口からこぼれる、1日の食事量にムラがあるなどにも注目していて欲しいです。
これらは上下の歯が上手く噛み合っておらず噛み砕くのに時間がかかったり、舌が前に出てくるので上手く飲み込めていないことが分かります。

プリキュアの女の子は毎回変身の時に大きなおにぎりをガブっと噛んでモグモグしています。
大きな食べ物を前歯でかぶり付いて良く噛んで食べることは、歯や歯周組織、口腔周囲期の筋肉へと正常な刺激が伝わり、噛み合わせの改善や顎骨の成長促進へとつながっていきます。
なので普段から大きめの物をかぶり付いてよく噛んで、歯や顎、筋肉をしっかりと使って、飲み込むことを心がけましょう。

お子さんでご飯を食べる時に「よく噛まない」ことや「丸呑み」するといった習慣が目立つようであれば、早いうちに改善出来るようにぜひご相談下さいね。

今年のプリキュアのテーマが食べることに関する事で、口育士としてはとっても嬉しいです。
美味しそうに食べるプリキュア達を見て、食事は皆で揃って楽しく食べる楽しみの1つとなれば良いなぁと思います。

この記事を書いた人

すぎもと歯科・歯科衛生士

愛知県江南市・すぎもと歯科で働く歯科衛生士・スタッフが交代でブログを執筆しています。歯やお口の健康に役立つ情報や、子育て中の保護者の方を応援する記事を発信していますので、ぜひご覧ください!