
こんにちは、江南市すぎもと歯科です
栗やさつまいもなど秋の味覚を楽しむことができる季節になりました
旬の食材を使った美味しい料理は、食卓に並ぶだけで秋らしい雰囲気を運んでくれますね
ところで美味しい食べ物もしっかりと飲み込み事ができないと 命に関わる病気になる可能性があるので注意が必要です!
高齢者は特にご注意ください!
しっかりと飲み込めず 食べ物などの異物が器官に入りそうになると 通常はせき込むことで異物を吐き出そうとします。
しかし高齢者の場合は そのまま器官に入ってしまう「誤えん」が起こりやすくなります
そして 誤えんが起こると
お口のなかにいる細菌が器官へ侵入してしまい「誤嚥性肺炎」を引き起こしてしまうのです!

誤嚥性肺炎になるとどうなる?
肺炎はがん・心臓病・脳卒中などに次いで 日本人の死亡原因の上位にある疾患です!
中でも誤嚥性肺炎は
半年寿命率が54.8%
1年寿命率が41.8% しかないという研究結果もあります。

また、肺炎の主な症状は発熱やせき・たん等、風邪とよく似ており 皆さんが症状を見分けるのは困難です
風邪は放っておいても良くなることがありますが、肺炎は放っておくと入院が必要なほど重症化してしまうこともあります!
特にご高齢の方は急激に症状が進むこともありますので 風邪症状が続くようでしたら必ず早めに内科を受診するようにしましょう!