- 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
健康寿命を伸ばすために!
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 2020年まであと残り数日となりましたが、やり残したことはないですか? 『ミドル世代の体の元気は歯の手入れから』と食後の歯磨きが日課になっている方が多いと思 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
皮膚トラブルも口呼吸から
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の味藤です。 口呼吸についての第2弾です! 前回はお口のトラブルについてご紹介しました。 今回は「口呼吸による皮膚のトラブル」についてです! 口呼吸を止めることで、特に改善につな […] - 
			
	歯科衛生士のページ
歯周病と全身疾患の関連
江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。 「お口の健康と全身疾患」の関連性について サンスター財団がサンスターグループオーラルケアカンパニーと協力して、歯周病が進行し重度になると、どのように全身の健康に悪影響を及ぼすの […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
”口呼吸”は万病の元!
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の味藤です。 紅葉も楽しめる季節になりましたね今年もあと約1ヶ月となり時の早さに驚いています。 ここ数日一段と寒くなってきてますが、のどがイガイガする・鼻水がでる など風邪の症状 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
小学校高学年(5.6年生)の食育
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科助手・管理栄養士の道家です。 11月も後半にさしかかり、朝晩めっきり冷え込んできましたね。風邪のひき始めの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな時はしょうがが有効です! しょう […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
唾液のもつ優れたチカラ!
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。 早いもので、今年も残り約1ヶ月半となりました。最近は急に冷え込み、少しずつ冬の訪れを感じます。体調管理には十分気を付けましょう。 さて、本日は『唾液のチカ […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
あなたの歯を守るために!
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の中嶋です。 11月も半ばとなり、かなり空気が乾燥してきていますね。風邪やインフルエンザが流行していますので、手洗いうがい、そしてお口のケアをしっかりしていきましょう! さ […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
予防歯科セミナーで学んで
皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の山本です。 11月に入り、段々と空気も乾燥してくる季節ですね すぎもと歯科では皆さんに快適に過ごして頂けるよう、加湿器の設置と暖かいブランケットもご用意させて頂いており […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
口腔がん撲滅キャンペ-ン月間
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。 11月に入りました、今年も残り2ヶ月ですね、 毎年11月は口腔がん撲滅キャンペーン月間です! 口腔がん撲滅委員会主催でレッド&ホワイトリボン運動が始まっています。 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
口腔機能を育てる「口育士」!
こんにちは。江南市すぎもと歯科 歯科衛生士の林です。 近頃朝と夜はめっきり寒くなってきましたね。今年はインフルエンザが早くも流行しているようですので手洗いとこまめな水分補給を心がけましょう。 少し前になりますが「口育士」 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
小学校中学年(3~4年生)の食育
こんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科助手・管理栄養士の道家です。 みなさんは秋の味覚を楽しんでいらっしゃいますか?脂ののった魚に、きのこやいも類、柿や梨など果物もおいしい季節ですね。知らず知らず食欲が増してしまいます さ […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
子どものおやつは甘味を控えて
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本(ま)です。 ブログ「すぎもと歯科の日記」でご紹介しましたが、先日スタッフ全員で、美濃加茂へバーベキューに行ってきました。 川沿いにあるリバーデッキや整備された芝生も […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
命を守る災害時のお口のケア
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。 最近はすっかり秋の陽気で、朝晩は肌寒い日も出てきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、十分注意しましょう。 さて、先日は記録的な台風の災害により、各 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
8020を目指して まず7022!
みなさんこんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 10月になり暦の上では秋ですが、まだまだ残暑きびしい日が続いています。みなさん体調など崩さないようお過ごしくださいね。 そんな季節のなか8020達成された […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
小学校低学年への食育
こんにちは。江南市すぎもと歯科・歯科アシスタント・管理栄養士の道家です。 これまで「ライフスタイル別の食育」ということで、 妊娠期のお母さん・授乳期のお母さんへは,この[衛生士のページ]で, 離乳食期のお子さん・1~2歳 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
歯周病治療を体験して!
こんにちは、江南市すぎもと歯科・管理栄養士の道家です。 最近朝晩めっきり涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。秋の虫の鳴き声も聞こえてきて、季節の変わり目を感じます。日中との気温差が激しいので、どうぞみなさん体調管理 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
ハブラシの正しい持ち運び方
皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の味藤です。 昼間は残暑が厳しいものの、朝夕は少し涼しくなり、夏も終わりに近づいているなと実感しています。 さて以前「自宅での歯ブラシの保管方法」についてお伝えしました。 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
ハブラシの日✿お勧め歯ブラシ
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の林です。 最近は不安定なお天気が続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか? さてさて、8月24日は何の日だったか皆様覚えていらっしゃいますか? 8 2 4 で「ハブラシ の日 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
衛生士の話「口呼吸を治そう」後編
皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。 夏祭り「衛生士の話・口呼吸を治そう!」の前編では、”口呼吸”がもたらす影響についてお話しさせていただきました。 本日は後編です。 “口呼吸”にならないために、 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
おやつの上手な与え方とは!
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 前回に続き「おやつ」のおはなしです。 今回はおやつを与えるタイミング や 気をつけるポイントについてです。 時間と量をしっかりと決めましょう食事と同じく、お […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
お子さんにとって[おやつ]とは
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 毎日うだるような暑さが続き、熱中症や夏バテなどなってはみえませんか? 夏休みにもはいり、どうしても冷蔵庫にある冷たい飲み物やお菓子などを手に取り、好きな […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
夏祭り「衛生士の話・口呼吸を治そう!」前編
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。 梅雨も明け、一気に蒸し暑くなりました。水分補給をしっかりと行い、熱中症には気をつけていきたいですね。 さて、先日すぎもと歯科では毎年恒例の「夏祭り」を開催いたしまし […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
「手足口病」にご注意ください!
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。 ここ数日、急に夏らしくなってきましたね。暑い日が続きますので、皆さん熱中症にはお気をつけください さて、今回は夏季に流行する『手足口病』についてお話し致しま […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
歯磨きしても歯周病になるのはなぜ?
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。 しばらく暑い日が続いていますね。各地で梅雨明けの発表がありましたが、東海地方もあと少しでしょうか。 今のうちから暑さ対策をしておきましょう! さて、先日初 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
歯石除去が必要な理由とは
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。 最近は雨の日が多く、空気がジメジメしていますね。ですが私は雨の音が好きなので、それ程嫌な季節ではありません(^^) さて、今回は『歯石を除去した方がいい […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
歯ブラシも清潔に保管しよう
皆さんこんにちは! 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の味藤です。 すぎもと歯科の一員になってからまもなく3カ月が経とうとしています。研修期間も残りわずかとなり時の早さに驚いています! 6月も下旬となり、梅雨の真っ只中ですね […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
上唇小帯が長い!その注意点
皆さん、こんにちは! 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 紫陽花が鮮やかに花開く雨季にすっかりなりましたね 今日は最近よく質問をうける上唇小帯についてお話しさせていただきます。 上唇小帯とは上くちびると歯茎をつな […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
歯と口の健康クイズ✿解答解説
こんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。 すぎもと歯科では6月1日〜10日までの《歯と口の健康週間》のイベントで、お口の健康に関するクイズを来院された皆様に挑戦していただきました! たくさんの皆様にご参加い […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
噛み合わせの健康への影響
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。 すぎもと歯科では6月1日から「歯と口の健康週間」のイベントを行います. 今年も来院された皆さん全員に、健康クイズに挑戦していただきます! では、健康な歯とは、良い噛 […] - 
			
	
	
	
	
		歯科衛生士のページ	
仕上げ磨きは専用歯ブラシで
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の林です。 まだ5月だというのに、30℃以上の夏のような日が続いていましたね。 身体が暑さに慣れていないため、熱中症になりやすいようですので、皆さんお気をつけください。 さて明 […] 
