マイナス1歳からのマタニティ歯科

生まれてくる赤ちゃんのために…

マタニテイ1「おなかの赤ちゃんに栄養をとられて歯がボロボロになった」などとよく言われますが、実際にはそんなことはありません。
けれど、むし歯や歯周病が進みやすい時期であることは確かです。

妊娠中は・・・

ホルモンバランスが変化し、お口の中の歯周病菌が増えやすくなります。
免疫力や抵抗力が低下しやすくなります。
お口の中を洗浄してくれる唾液(つば)が少なくなります。

つまり、妊娠中は「むし歯」や「歯周病」になりやすくなるのです。特に妊娠中の歯周病(妊娠性歯周炎) は、早産や低体重児出産のリスクを約7倍にも高めると言われています。妊娠中こそ歯科治療が必要なのです!

マイナス1歳から始めるマタニティ歯科

歯周病が進むと早産の危険性が7倍も高くなります!

マタニテイimg_34出血や歯ぐきの腫れといった程度でしたらきちんと歯磨きをしていけば健康な状態に戻すことができます。
歯科検診を受け、正しい歯磨きのポイントを習得し、しっかりとケアをして歯周病を治療・予防していきましょう。

赤ちゃんの歯はもうできています!

マタニテイshoni_03_ph妊娠7週目位に歯の「芽」ができ始め、4カ月頃になると少しずつ硬い歯になってきます。
丈夫な歯を赤ちゃんにプレゼントするために、栄養のあるバランスの良い食事をとるよう心がけましょう。

むし歯は赤ちゃんへ移ります!

マタニテイ感染01生まれたばかりの赤ちゃんのお口にはむし歯菌はいません。
お子さんのお口の中に住みつく細菌は、お母さんのお口の中にいる菌がスプーンやはし、スキンシップを通して感染して定着したものが多いことが知られています。
お子さんのお口を守るためには、まずお母さんのお口を清潔な状態にすることが大切です。
妊娠中に積極的に検診を受け、出産前にむし歯は治療しておきましょう。
また、歯科医院での徹底したクリーニングを受けたり、キシリトールフッ素も上手にとり入れてむし歯を減らしましょう。

妊娠中「むし歯」や「歯周病」になりやすい理由

1. 女性ホルモンの変化

マタニテイ3 - コピー妊娠中に分泌される女性ホルモンは、歯周病菌の増殖を促します。そのために歯周病菌が活性化し、歯ぐきの腫れや出血など炎症を起こしやすくなります。

2. つわり

つわりがひどい時期は吐き気があるため、歯磨きが不十分になりがちです。更に食生活でも酸味の強い食べ物や甘い菓子を食べたくなったりと、食べ物の好みに変化が起こり、お口の中が酸性に傾き、虫歯ができやすくなります。
また、食事の間隔や回数も不規則になりがちで、お口を清潔に保つことが難しくなります。

3. 免疫力の低下

妊娠中は免疫力・抵抗力が低下しがちです。そのため、お口の中で細菌が繁殖しやすくなってしまいます。

4. 不十分な歯磨き

回数多く食事をとったり、頻繁に間食をするようになり、朝晩の歯磨きだけでは不十分になります。

治療を受けるタイミング

matanity-flow

おうちでできる口腔ケアの方法

飲み物を上手にとってお口スッキリに!

11imagesお口を清潔に保つには歯みがきが効果的ですが、妊娠中はつわりでしっかりできないことも多いでしょう。
そんなときは食後にお水やお茶を飲んだり、お口の中をすすいだりするだけでも違います。とくに、緑茶には殺菌作用のあるカテキンが含まれているので、食後の飲み物としてぴったりです。
ただし、ほかのよい菌まで流してしまう可能性もあるため、飲みすぎには注意してください。

フッ素やキシリトールは積極的にとりましょう!

pho_xyl_lフッ素は歯の再石灰を促し細菌の増殖も抑えます。そして、キシリトールはそのフッ素の働きを助けます。
日常的に使う歯みがき粉や食後に噛むガムをこれらが含まれるものにし、積極的に活用するとよいでしょう。
キシリトール100%ガムを一日3回ほど摂ることは、虫歯菌を抑制する効果が大きいことがわかっています。
但しキシリトールが50%以下では効果は期待できませんので上手に選んでください。

規則正しい生活を心がけましょう!

ストレスは免疫力を低下させます。
規則正しい生活を心がけ、外に出て散歩したり太陽の光を感じたりすることでリラックスする時間を持つことが大切です。

すぎもと歯科の子育て支援

AN186_Lすぎもと歯科では、ベビーラック等も用意していますし、保育士による無料託児サービスも行っていますので、出産後も赤ちゃん連れで安心して通院していただけます。
妊娠・出産・育児とお母さんにとって大変な時期ですが、ママと赤ちゃんの健康な歯をつくるため、一緒に頑張りましょう!

baby-teethそしてかわいい乳歯が顔を出したら、どうぞお連れください!
お子さんの大切な歯と心の健康を守るために、むし歯になる前に、痛くなる前に、きちんと歯科医院で予防処置をしていきましょう!

無料託児ルームについて 詳しくはこちら

すぎもと歯科 小児歯科専門サイト むし歯のない元気な子ども

母子感染に気をつけましょう!

fig_3_01むし歯や歯周病は「感染(うつる)」する病気で、感染経路で最も多いとされるのが親から子への感染です。
生まれたての赤ちゃんには、むし歯菌も歯周病菌もいません。様々な外からの要因によって感染していくのですが、中でもお母さんが赤ちゃんに食事を与える時、噛んで柔らかくしたり、自分が使っている箸やスプーンで食べさせたり、といった行為によって感染してしまうことを“母子感染”といいます。

特に生後1歳7ヶ月から2歳7ヶ月の1年間が感染の危険性が高いとされています。この時期は「感染の窓」と呼ばれ、最も注意が必要な時期です。

kodomonoha-title-matanity妊娠中の歯科治療についてのご質問などは、小児歯科専門サイトのこちらに詳しく載せていますので、ご覧ください。

かわいい赤ちゃんに会えるその日まで 元気にお過ごしください。
そして、楽しく子育てをしていきましょう!

kids-img

すぎもと歯科

Tel.0587-54-0348

〒483-8334 愛知県江南市前飛保町緑ヶ丘290

院長 : 杉本 英之

初めての方、急患は予約外でも受けていますが
歯科医師・スタッフの都合もありますので必ず
お電話の上ご来院ください

周辺地図

すぎもと歯科 外観

  時間帯
午前 9:00~12:00
午後 3:00~6:30

休診日 木曜・日曜・祝日
土曜日の午後は2:00~4:30

はじめての方・矯正相談は必ずお電話の上ご来院ください。

トップへ戻る