0歳からの小児歯科
現在5歳から12歳までのお子さんのむし歯にかかっている割合は、20数年前と比べると約半分にまで減ってきています。
しかしその反面、姿勢が悪いお子さん・口呼吸でお口をポカンと開いているお子さん・歯並びが良くないお子さん・・・などなど、口腔機能に問題を抱えるお子さんは、60%を超えていると言われています。
小児期にこれら口腔機能に問題があることで、身体能力・運動能力の低下や集中力・記憶力の低下 等の他、顔貌や全身の健康にも悪影響を及ぼしています。
大きな社会問題になっているといっても決して言い過ぎではありません!
すぎもと歯科「赤ちゃん歯科」では、お子さんの健やかな成長を応援することを目的として、これまでより深く細やかに 赤ちゃん(胎児も含みます)へのお口の成長の取り組みを始めています。
なぜなら、 しっかりとしたあごの成長・きれいな歯並び・正しい呼吸・正しい食事、そしてむし歯のない歯を作るには、なんと、赤ちゃんの時期がとても大切なのです!!
生まれたばかりの赤ちゃんは、母乳やミルクで栄養を摂る時からお口を使い始めます。
正しいお口の使い方を身につけてもらうために、すぎもと歯科では0歳からの口腔育成を行っています。
出産して間もない時期だからこそ、お母さんはじめご家族の方に知っておいて頂きたいことがたくさんあります。
そしてお子さんが大きくなるにつれて、むし歯や歯周病といったお口の病気の危険も出てきます。 こうした病気の一番の予防策は正しい骨格の形成と歯並びです。
病気にならない土台作り・体作りができれば 健康な歯をいつまでも長持ちさせ、心身ともに健康的で明るい人生を送ることができると考えています。
「赤ちゃん歯科」では、赤ちゃんとお母さんだけでなく、妊娠中の方・妊活中の方・赤ちゃんのお世話をされている方ならどなたでも参加していただける母親教室「もぐもぐ教室」を開催しています。
上手な仕上げ磨きの方法から、正しい授乳・抱っこの仕方・離乳食の与え方・・などなど
お子さんの発達段階に合わせた取り組みを行います。
お子さん一人一人発育状況は、バラバラです。急いで離乳食を始めたり、早く歩き始めたことも単純に喜んではいられないのです。正しい時期に正しいサポートをしていくことが、健康的な歯並びを形成するために、とても大事な事だからです。
この時期に正しく段階にあわせた子育てをすることが、可愛いお子さんの将来を大きく左右することになる!のです。
赤ちゃんのお口と体の健康のために、歯科衛生士・管理栄養士・保育士など、子育て経験のあるスタッフが中心となってサポートさせていただきます。どうぞ子育てでの悩みなら何でもご相談ください。
母親教室は、少人数制で行いますので予約が必要です。 メールでのお申し込みもお受けしていますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
すぎもと歯科の小児矯正・予防矯正
すぎもと歯科院長は「日本矯正歯科学会 認定医」ですので、専門的知識と数多くの経験のうえでお子さんの歯並びを診させていただいています。 歯並びが気になってご来院頂く方の中には、遺伝的なもの・顎や歯の形態等によるものだけでなく、口呼吸や舌癖などの悪習慣が原因で、不正咬合が起こっているお子さんが近頃とくに多く見られるようになってきました。
そのようなお子さんは原因、つまり悪い習慣を治し改善することで歯並びをきれいにすることができるのです。
矯正治療へ進む前に行う「予防矯正」という考え方です。 この観点から正しい口腔育成指導でも、歯並びを改善させていきます。 お子さまの歯並びでお悩みの方はお子さまの呼吸している様子をしっかり観察してみてください。
●口で呼吸をしていませんか?
●舌が歯と歯の間から見えてませんか?
●姿勢が悪くないですか?
●しっかりと噛んでますか?
●いつもポカンと口を開いていませんか?
これらのことは歯並びを悪くするだけでなく、お子さんの健康状態にも大きく影響を及ぼします。
思い当たることがありましたら、どうぞお連れください。
離乳食は「食」と初めて出会う大切な経験です。
離乳食については、何をどれくらい、どのように与えればいいのか?と難しく考え、心配されるお母さんたちが多いと思います。 「食べる」動作には、母乳やミルクを飲むときと全く違った唇、舌、顎の使い方が必要となり、この新しい動きを覚えるきっかけが離乳食なのです。
離乳食は、唇や舌の使い方、次々に萌えてくる歯の役割を徐々に身につけ、大人と同じものが食べられるようにするステップの時期です。 赤ちゃんは「お座り」ができて体が自由に動くようになると、食べる能力や口の働きが急速に上がってきます!
ですから、手も自由に動かず姿勢もしっかりしていない4ヶ月~5ヶ月頃から離乳食を始めても、赤ちゃんは思うようには食べてくれないのです。
●ミルクやおっぱいをしっかり飲める
●お座りしても安定している
●手が自由に動く
の3つができるようになったら、離乳食を食べる準備ができた証拠です! 赤ちゃんの3つのサインを知っていれば、「全然食べてくれない…」と悩む必要もなくなります
☆離乳食を始める時期は、早すぎてはいけません。7ヶ月位までは待ちましょう!
早い月齢で進めてしまうと、上手な食べ方、噛み方・舌の使い方・飲み込み方ができないまま成長してしまい、好き嫌いやアレルギーの原因を作ることにもなりかねません。 また、この時期にお口の機能をしっかり覚えていくことは、歯並びにもとてもいい影響を与えます。 お口の正しい成長を促すお手伝いを一緒にさせていただきます。
ブログ「もぐもぐ日記」では、託児ルームでの様子や、歯科衛生士・管理栄養士からの楽しい子育てのヒントなど載せています。また、母親教室「もぐもぐ教室」の様子もお伝えしています。
母親教室「もぐもぐ教室」へ 参加ご希望の方はお電話 またメール(応募フォーム)でも受け付けています!赤ちゃんと一緒に、また妊婦さんもお気軽にぜひご参加ください。