歯周内科(歯周病・歯槽膿漏・口臭治療)

歯を失う最大の原因は歯周病(歯槽膿漏)です!

システムに沿った痛くない歯周病治療を行います!
歯がグラグラする、歯が伸びたように感じる、歯ぐきが赤く腫れている、歯石がたまっている、起きた時口の中がネバネバしている、口臭が気になる、冷たい水などで歯がしみる、歯ぐきから出血する「あら?歯ぐきから出血する」
「一生けんめい歯をみがいても、口臭が気になる」
「朝起きたら、口がネバネバする感じ」
「歯と歯の間に、ものがはさまるようになった」
「なんとなく歯が浮く感じがする」

・・・・・・と思ったことはありませんか?

歯周病は、お口の中に住み着いた歯周病菌とカビ菌により、歯の周りの組織(歯ぐき)に炎症が起き、歯ぐきが腫れたり出血しやすくなり、最後には歯を支えている骨が溶けていく病気です。

歯周病で恐いのは、自覚症状のないまま、じわりじわりと進行し、自覚症状がでる頃にはかなり進行しているという点です。
一旦進行してしまうと歯周病は自然に治ることがありません。
又、1本ずつ悪くなるのではなく、顎全体的に進行することが多いため、ある時に急に何本もの歯を失うことがある、怖い病気です。
そのため、歯を失う原因の第1位は歯周病なのです!

歯周病(歯槽膿漏)の進み方・・・歯周病は治るのでしょうか?

歯周病11やわらかい歯垢が付着し、部分的に硬い歯石へと変わり始めています。歯石になると、もう歯ブラシではとりきれません。
歯肉にすこし発赤がみられ、わずかに出血することもあります。

歯周病(歯槽膿漏)の原因菌を調べ、プラークコントロール(歯石を取ったり、あなたに合った正しい歯みがき)を行えばほとんど治ります。

歯周病12歯肉溝に歯垢(プラーク)が溜まり、歯周ポケットができ始めます。
歯肉は炎症を起こし、少し赤みを帯びてきます。歯みがきでの出血も見られます。歯周病(歯槽膿漏)の原因菌を調べ、プラークコントロール(歯石を取ったり、あなたに合った正しい歯みがき)を行えばほとんど改善します。

この段階で顕微鏡検査を受け、歯周病菌の有無をチェックし、きちんと必要な治療をし検診を続ければ、歯周病で自分の歯を失うことにはならないでしょう!

歯周病13歯肉の炎症は進み、深くなった歯周ポケットからは出血や排膿を伴います。歯槽骨の吸収も進み、歯がグラグラし始めます。
口臭もするようになり、噛んだ時の痛みが出るようになります。

軽度のものに比べると時間はかかりますが、顕微鏡検査を行い原因菌の除去と正しい処置・必要な指導を受け、毎日きちんと実行すればまだまだ歯を抜かずに使用することができます。

歯周病14出血や排膿を伴います。口臭もさらにひどくなります。歯槽骨の吸収も進み、歯牙は支えをほとんど失います。そのため歯の動揺も著しくひどくなり、もう食べ物を噛むこともできません。
残念ながら歯を抜かなければならないかもしれません。

しかし、すべての歯が重度の歯周病になっていることはめったにありませんので、早めの受診をおすすめします。
歯周病菌は、全身のあらゆる病気に大きく関連しています。

歯周内科治療 …薬で治す歯周病

最新の歯周病(歯槽膿漏)治療… 痛くない徹底した歯周病(歯槽膿漏)治療…
歯周病顕微鏡歯周病治療といえば昔から、歯みがき指導と歯石を除去したりする歯のまわりのお掃除が、どの歯科医院でもされている基本的な治療です。

しかし、この基本的治療をしても、一生懸命歯磨きをしても、なかなか歯肉の炎症が取れず、歯肉の腫れや出血・口臭で悩まれ、あるいは治ったはずだったのにまた再発して、歯周病で歯を失う方がいらっしゃることも事実です。

ところが、のみ薬で治す方法が見つかりました。
原因である菌を顕微鏡で特定し、薬でその菌を退治することができるようになったのです。
歯周病は細菌の感染症であるということが明らかになっています。

医科において一般的な感染症である風邪が、医師の指示に従ってきちんと薬を飲めばほとんどの場合、治ってしまうのと同様に、歯周病もお薬で治療する方法です。

術前の菌の状態は、カビ・歯周病菌が多数見られます。実際の映像では活発に動くのが見られます。1週間後、きれいになった菌の状態です。歯周病菌が死滅し細菌の数も激減し、動きもほとんどありません。本来いるべき正常な菌は残っています。

投薬1週間後のお口の変化です!

歯周内科治療の効果、1週間で85%の患者さんが口臭・出血・排膿の改善がみられました。
歯ぐきからの出血・朝起きた時のネバつき:有効率85%、歯ぐきからの膿:有効率88%、口臭:有効率90%

歯周内科治療は位相差顕微鏡検査で、お口の中に感染している細菌・真菌・原虫などを特定し、動画管理システムに記録しそれらの微生物に感受性の ある薬剤を選択し、微生物叢を非常に綺麗な状態に改善することで歯周病を内科的に治す治療方法です。

すぎもと歯科は歯周内科治療を開発した国際歯周内科学研究会に所属し、所定の研修カリキュラムを受け、研究会が推奨している方法で歯周内科治療を必要のある方にのみ提供しています。

治療前の非常に汚れた微生物叢が治療後 は非常に短期間で綺麗に改善し、術前・術後の状態が一目瞭然に画像で示されるという利点があることが知られています。

また、はっきりと自覚 できる程、歯茎からの出血や排膿が短期間で改善されます。
以前は、長時間歯磨きや外科治療によって1~2年の治療期間でそのような綺麗な微 生物叢を獲得していたのです。

微生物叢が改善されたら、歯石を除去します。その場合も、微生物叢が改善されていると、冷たいものがしみるというような症状が非常に少なく なることが知られています。

(なお、前歯においては短期間で歯茎が縮むので歯が伸びたような感覚が生じることがあります。そのような場合には残念ながら通常の治療では 元々骨が溶けている状態ですので改善は難しいようです。その場合は特殊な審美外科を行う必要があるかもしれません。 )

 

歯周病は治療の後が一番大切!

軽度の歯周病は別として、中・高度に進行した歯周病は治療を終えても残念ながら健康な方と同じ状態に回復するわけではありません。今後も原因菌を増やさぬ努力が必要ですが、進行した歯周病では患者さんに行っていただく毎日の歯ブラシや歯間ブラシのみではコントロールできない状態になっています。

あなたの歯の寿命は治療後のメインテンス次第といえます。
一日でも長く自分の歯でおいしく食べるために、メインテナンスにぜひお越しください。
国家資格を持った予防のプロ・歯科衛生士があなたのパートナーとしてこれから長くサポートさせていただきます。

定期検診で私たち衛生士がお手伝いさせていただきます。何でもご相談くださいね。

治療のゴールはメインテナンスのスタートです!!
さあ!予防歯科をはじめましょう!

»予防歯科・メインテナンスのページへ

口臭治療

自分では気が付かない口臭 歯周病が原因では・・・

自分では気が付かない口臭
歯周病が原因では・・・

おしゃべりしていて、相手の口臭が気になった経験はありませんか?「自分は大丈夫かしら?」と急に心配になったりして・・・

口臭を防ぐには、原因を調べ、その原因を取り除くことが改善の第一歩です。
歯周病の項にあるように、多くはお口の中の細菌に原因があるとみられています。

口臭が全くない人はいません。個人差はありますが多少の口臭は誰にでもみられ、これを『生理的口臭』と呼びます。また、一日の時間帯によっても変化し、朝起きたとき・空腹のときなどは強くなります。ストレスによっても変化します。

上記の投薬後の変化の表にもある様に、多くの方が「口臭がなくなった!」と家族に言われたり、実感しています。

口臭の最大の原因はやはり歯周病だからです。

悩んでいないでぜひご相談ください!

すぎもと歯科 歯周内科・歯周病・口臭治療専門サイトすぎもと歯科 歯周内科専門サイトもぜひご覧ください!

すぎもと歯科

Tel.0587-54-0348

〒483-8334 愛知県江南市前飛保町緑ヶ丘290

院長 : 杉本 英之

初めての方、急患は予約外でも受けていますが
歯科医師・スタッフの都合もありますので必ず
お電話の上ご来院ください

周辺地図

すぎもと歯科 外観

  時間帯
午前 9:00~12:00
午後 3:00~6:30

休診日 木曜・日曜・祝日
土曜日の午後は2:00~4:30

はじめての方・矯正相談は必ずお電話の上ご来院ください。

トップへ戻る