Xmas会 歯科栄養士のお話3色食品群
皆さん、こんにちは!
江南市すぎもと歯科の歯科助手・歯科栄養士の佐久間です♪
12月24(火)に開催したクリスマス☆フェスタの中で今回も食育のお話について皆さんに楽しく学んでいただきました!
カムカムクラブのキャラクターである、赤色のまるりん・黄色のさんちゃん・緑色のかっくんの3人と同じ色のものがあるんです。
少し難しい言葉なんですけど、それは……
3色食品群といいます!
3色食品群とは、皆さんがいつも食べている食べ物を体の中の働きによって赤色・黄色・緑色の3つの色に分けたもののことを言います。
●赤色は「体を作る」働きがあり、強い丈夫な体を作るために大事な働きをします。
食べ物には「お肉・魚・卵・牛乳・豆腐・ヨーグルト」などがあります。
●黄色は「エネルギーのもとになる」働きがあり、毎日元気に体を動かすための力を生み出します。
食べ物には「ご飯・パン・油・じゃがいも・砂糖・さつまいも」などがあります。
●緑色は「体の調子を整える」働きがあり、疲れをなくしたり風邪をひかないように体が調節してくれます。
食べ物にはお野菜だと「キャベツ・ピーマン・ほうれん草・にんじん・とまと」 果物だと「バナナ・りんご・みかん・いちご」な どがあります。
3つの色はそれぞれとっても大切な働きがあり、普段何気なく食べている食べ物には赤色・黄色・緑色に分けることができるんです。
しかし、3つの色の食べ物をバランスよく食べないとそれぞれの働きがきちんと動きません。
好き嫌いしないように、苦手なものがあっても頑張って食べることで元気に遊ぶことができたり、お勉強が進むようになります!
おうちのご飯や学校の給食を食べる時には赤色・黄色・緑色の3色を探してみてください。
また、食べる時の姿勢も大切です。
足の裏をしっかり床につけて背筋を伸ばして椅子に座って正しい姿勢で食べるといいですね。
そして、ご飯を食べた後は歯磨きをしっかりと行い、定期検診にもきちんと通って食べる時には欠かせない丈夫な歯と体の健康を保っていきましょう!!
歯科栄養士[実践編]を学んで
皆さん、こんにちは!
江南市すぎもと歯科の歯科助手・管理栄養士の佐久間です♪
今回、歯科栄養士養成スクールの『実践編』におけるすべてのセミナーが無事に終了しました。
セミナーを受講させていただいた中で特に印象的だったことは、「白いご飯を食べてみよう!」という課題です。
白いご飯を様々な食べ方で食べるときに,口の中の様子で気づいたことを考察しました。
今まで当たり前に食べていたことですが、食べるときの歯の噛み方、口の動かし方や機能性を改めて認識することができました。
分かりやすかったのは、前歯では箸から一口サイズを噛み入れ、奥歯でしっかり噛みくだくということです。
同じ口の中にある歯ですが、それぞれの歯において役割が異なります。
また、お口(口腔)の役割としては食べ物を口に入れ、噛んで咀嚼することや嚥下・消化といった食事に関することだけでなく、呼吸や発音、感情表現、顔貌、異物認識といった役割もあります。
ぜひ皆さんもご飯を食べる際には、意識してご飯を食べていただくと、歯の動きや口の周りの筋肉を使っているなと実感することができると思います。
口の周りの筋肉は 毎日の食事でつくられるものなので、日々の食事で沢山噛んでいただくことで呼吸や発音がしやすくなったり、より表情が素敵になります。
最後に、今回のセミナーを受講させていただいた院長をはじめとするスタッフの皆様、誠にありがとうございました。
歯科栄養士養成セミナー実践編
皆さん、こんにちは!
江南市すぎもと歯科の歯科助手・管理栄養士の佐久間です♪
私は今、歯科医院で活躍する歯科栄養士を育成するスクールを受講させていただいています。
今回は、歯科栄養士養成スクールの『実践編』へと進んでいます。
そこで4回にわたるセミナーを受講させていただきますが、まずは最初の1回目が終了いたしました。
そこで学んだことは、患者様は主訴をもって医院に来院されるので、根本的な解決をしつつ、予防・健康増進に向き合うことがとても大切であるということです。
根本的な解決に至るために、お一人お一人の口腔内の状態を理解することが重要であると分かりました!
それぞれの患者様の口腔内の写真から読み取れることを衛生士さんやドクターからお聞きして、その患者様の口腔内が今どのような状態になっているのかを観察して、知っていきたいと思います。
そして、いずれ衛生士さんから患者様にお聞きした食事習慣を通して、口腔内から栄養状態(糖が多いことなど)を所見していき、皆さんの予防・健康増進のサポートをさせていただけるように努めていきます!
引き続き知識を深め、皆さんの栄養に関する相談の窓口となり、安心して通っていただけるように日々精進していきます!
あと3回も頑張ります!
- 1
〒483-8334 愛知県江南市前飛保町緑ヶ丘290
院長 : 杉本 英之
初めての方、急患は予約外でも受けていますが
歯科医師・スタッフの都合もありますので必ず
お電話の上ご来院ください
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00~12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
午後 | 3:00~6:30 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
/休診日 木曜・日曜・祝日
▲土曜日の午後は2:00~4:30