歯科衛生士のブログ

ブログ 歯科衛生士のページ 知っておきたい歯の話

花粉症で歯が痛む?・・

皆さん、こんにちは。
江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。暖かくなり、桜の開花予想日にも近づいたかと思えば、時折冷たい強い風が吹きつけ、服装にも悩む時期ですね。
そんな春とともに、『花粉症』に悩まれる方も多いのではないでしょうか?
花粉症になると、歯がムズムズする、歯が浮いたような感じがするなどなんらかの症状を訴える人もいます。

*花粉症で歯が痛くなる
花粉症は鼻の粘膜にアレルギー炎症が起こり、鼻水や鼻炎など鼻に症状をひき起こします。鼻に炎症が起こるだけでなく、稀に歯も痛くなったり、かゆくなったりと影響が波及されることがあり、それは鼻と歯の位置がとても近いことが関係します。

*花粉症で歯茎が痛くなる
歯だけでなく、歯茎の痛みを訴える方もいます。
花粉症になると体の免疫バランスが崩れ、鼻にある細胞が花粉を外に出すために鼻水が出るなど免疫防御機能を果たします。
お口の中も体の免疫を大きく影響受けます。
歯茎のような未組織はその影響で一時的に炎症を受けやすくなり、歯肉炎、歯周炎になりやすくなります。

*花粉症で歯がかゆい
花粉症になると副鼻腔炎や蓄膿など鼻に何らかの症状を訴える方が多いです。
その時、鼻と歯の間にある上顎洞が一過性の上顎洞炎になります。
上顎洞に近接している上の歯にその影響が及ぼされると歯がかゆい、むずかゆいといった症状が起こります。

*花粉症で口が渇く
花粉症の主な症状“鼻水・鼻づまり”はお口にとって一番の大敵です!
鼻がつまると鼻呼吸ができなくなり、口で呼吸することが多くなります。
すると、お口の中の水分が蒸発しやすくなって、口の中がカラカラに乾燥してしまいます。
また、花粉症のお薬には唾液の分泌を抑えてしまうものが多くあるため、お薬を飲むとさらに口の中は乾燥しやすくなります。
お口の中が乾燥していると唾液の自浄作用も十分に働かず細菌が繁殖しやすくなりますので、その結果歯の周りに歯垢(プラーク)がつきやすくなります。
その為いつもより歯周病になりやすいのです。
ただえさえ花粉症はつらいのに、口の中までつらくなりたくはないですよね。

対策として…
・唾液の分泌を促す
唾液は食べ物の消化吸収を助けるだけでなく、歯や歯肉を細菌から守る働きもあります。
もし花粉症で口呼吸になってしまう場合はキシリトールガムを噛んだり、唾液腺マッサージで唾液の分泌を促し、水分をこまめに摂るようにしましょう。

・丁寧な歯磨きをしましょう
歯磨きの癖や磨き残しやすい場所があれば、知らぬ間に歯垢がこびりついてしまいます。
そうするとハブラシを軽く当てるだけではなかなか落とせなくなることもあります。
デンタルフロスや歯間ブラシも使用し、いつも以上に丁寧に磨きましょう。

鼻がつまっている時のクリーニングに心配を感じる患者さんも多くいらっしゃいますが、こまめな休憩やチェアの角度調整など、快適なクリーニング時間を過ごしてもらえるよう心を込めてケアさせて頂きますので安心してください。
つらい花粉症の時期でも、お口の中は快適に過ごせるよう私たちにお手伝いさせていただけたら嬉しいです。

バックナンバー

すぎもと歯科

Tel.0587-54-0348

〒483-8334 愛知県江南市前飛保町緑ヶ丘290

院長 : 杉本 英之

初めての方、急患は予約外でも受けていますが
歯科医師・スタッフの都合もありますので必ず
お電話の上ご来院ください

周辺地図

すぎもと歯科 外観

  時間帯
午前 9:00~12:00
午後 3:00~6:30

休診日 木曜・日曜・祝日
土曜日の午後は2:00~4:30

はじめての方・矯正相談は必ずお電話の上ご来院ください。

トップへ戻る