-
歯科衛生士のページ
小学校低学年への食育
こんにちは。江南市すぎもと歯科・歯科アシスタント・管理栄養士の道家です。 これまで「ライフスタイル別の食育」ということで、 妊娠期のお母さん・授乳期のお母さんへは,この[衛生士のページ]で, 離乳食期のお子さん・1~2歳 […] -
歯科衛生士のページ
歯周病治療を体験して!
こんにちは、江南市すぎもと歯科・管理栄養士の道家です。 最近朝晩めっきり涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。秋の虫の鳴き声も聞こえてきて、季節の変わり目を感じます。日中との気温差が激しいので、どうぞみなさん体調管理 […] -
歯科衛生士のページ
ハブラシの正しい持ち運び方
皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の味藤です。 昼間は残暑が厳しいものの、朝夕は少し涼しくなり、夏も終わりに近づいているなと実感しています。 さて以前「自宅での歯ブラシの保管方法」についてお伝えしました。 […] -
歯科衛生士のページ
ハブラシの日✿お勧め歯ブラシ
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の林です。 最近は不安定なお天気が続いておりますがお元気でお過ごしでしょうか? さてさて、8月24日は何の日だったか皆様覚えていらっしゃいますか? 8 2 4 で「ハブラシ の日 […] -
歯科衛生士のページ
おやつの上手な与え方とは!
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 前回に続き「おやつ」のおはなしです。 今回はおやつを与えるタイミング や 気をつけるポイントについてです。 時間と量をしっかりと決めましょう食事と同じく、お […] -
歯科衛生士のページ
衛生士の話「口呼吸を治そう」後編
皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。 夏祭り「衛生士の話・口呼吸を治そう!」の前編では、”口呼吸”がもたらす影響についてお話しさせていただきました。 本日は後編です。 “口呼吸”にならないために、 […] -
歯科衛生士のページ
お子さんにとって[おやつ]とは
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 毎日うだるような暑さが続き、熱中症や夏バテなどなってはみえませんか? 夏休みにもはいり、どうしても冷蔵庫にある冷たい飲み物やお菓子などを手に取り、好きな […] -
歯科衛生士のページ
夏祭り「衛生士の話・口呼吸を治そう!」前編
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。 梅雨も明け、一気に蒸し暑くなりました。水分補給をしっかりと行い、熱中症には気をつけていきたいですね。 さて、先日すぎもと歯科では毎年恒例の「夏祭り」を開催いたしまし […] -
歯科衛生士のページ
歯磨きしても歯周病になるのはなぜ?
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。 しばらく暑い日が続いていますね。各地で梅雨明けの発表がありましたが、東海地方もあと少しでしょうか。 今のうちから暑さ対策をしておきましょう! さて、先日初 […] -
歯科衛生士のページ
「手足口病」にご注意ください!
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。 ここ数日、急に夏らしくなってきましたね。暑い日が続きますので、皆さん熱中症にはお気をつけください さて、今回は夏季に流行する『手足口病』についてお話し致しま […] -
歯科衛生士のページ
歯石除去が必要な理由とは
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。 最近は雨の日が多く、空気がジメジメしていますね。ですが私は雨の音が好きなので、それ程嫌な季節ではありません(^^) さて、今回は『歯石を除去した方がいい […] -
歯科衛生士のページ
歯ブラシも清潔に保管しよう
皆さんこんにちは! 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の味藤です。 すぎもと歯科の一員になってからまもなく3カ月が経とうとしています。研修期間も残りわずかとなり時の早さに驚いています! 6月も下旬となり、梅雨の真っ只中ですね […] -
歯科衛生士のページ
上唇小帯が長い!その注意点
皆さん、こんにちは! 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 紫陽花が鮮やかに花開く雨季にすっかりなりましたね 今日は最近よく質問をうける上唇小帯についてお話しさせていただきます。 上唇小帯とは上くちびると歯茎をつな […] -
歯科衛生士のページ
歯と口の健康クイズ✿解答解説
こんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。 すぎもと歯科では6月1日〜10日までの《歯と口の健康週間》のイベントで、お口の健康に関するクイズを来院された皆様に挑戦していただきました! たくさんの皆様にご参加い […] -
歯科衛生士のページ
噛み合わせの健康への影響
こんにちは、江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本です。 すぎもと歯科では6月1日から「歯と口の健康週間」のイベントを行います. 今年も来院された皆さん全員に、健康クイズに挑戦していただきます! では、健康な歯とは、良い噛 […] -
歯科衛生士のページ
仕上げ磨きは専用歯ブラシで
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の林です。 まだ5月だというのに、30℃以上の夏のような日が続いていましたね。 身体が暑さに慣れていないため、熱中症になりやすいようですので、皆さんお気をつけください。 さて明 […] -
歯科衛生士のページ
歯周病で早産のリスク7倍に!
皆さんこんにちは!江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の山本です。 最近、昼間は非常に日差しが強く初夏の陽気を感じられますね。反対に朝晩は冷えますので、寒暖差で体調を崩さないようにしていきましょう。 今回はご妊娠中のお母さん、 […] -
歯科衛生士のページ
院内研修会☆.。.:*・
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の小酒井です。 最近は日中の日差しも強くなり、すぎもと歯科でもこんがりと日焼けしたお子さんを見かけるようになりました。夏が近づいてきましたね。 さて、すぎもと歯科では本日午 […] -
歯科衛生士のページ
母子感染予防にもキシリトール
こんにちは!江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の奥村です。 ついに大型連休が始まりましたね、皆さんはどのようにお過ごしですか??私は友達と買い物や、親戚で集まって恒例のBBQなどの予定があり、今からとても楽しみです! さて、 […] -
歯科衛生士のページ
矯正のための精密検査とは?
皆さんこんにちは。江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の杉本(ま)です。 江南市は最高気温が20℃まで上がる日もあれば、一桁くらいの寒い日もあるので、まだまだ厚手のコートが手放せませんネ。 おかげで桜の花は長く楽しめられました […] -
歯科衛生士のページ
歯列矯正・歯周病予防デー
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 先日、新元号が発表されましたが、なかなかまだ自分にはピンっとこない感じがします。 ただ新元号年数に令和(018)を足すと西暦がすぐ分かる!というのは、分か […] -
歯科衛生士のページ
指しゃぶりの悪影響&まとめ
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。 前回まで3回にわたり指しゃぶりについてお伝えしてきましたが、本日完結となります。 最後のテーマは『指しゃぶりが及ぼす悪影響&まとめ』です。 「指しゃぶりが […] -
歯科衛生士のページ
仕上げ磨きはいつまで必要?
皆さん、こんにちは 江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の戸谷です。 今年度ももうすぐ終わりに近づき、新しい年度を迎えようとしています。 お子さんも1学年上がるということで『小学生の仕上げ磨きっていつまでしないといけないのでし […] -
歯科衛生士のページ
指しゃぶりの対処法②幼児期
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。 本日三回目となる指しゃぶりシリーズですが、今回は前回に続き、「発達段階別の指しゃぶりの対処法‥その②」をお話をさせて頂きます。 前回は「見守る時期」である […] -
歯科衛生士のページ
指しゃぶりへの対処①*乳児期
皆さん、こんにちは。 江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。 花粉症の辛い季節がやってきました。 今年は昨年の数倍の量と言われているので、外出時はマスクやメガネで花粉症を乗り切りたいものです。 さて、前回から『指しゃ […] -
歯科衛生士のページ
どうしてするの?「指しゃぶり」
皆さん、こんにちは。江南市すぎもと歯科・歯科衛生士の葛島です。 最近は寒さが和らぎ日中は暖かい日もあり、春の訪れを少しずつ感じますね さて、本日はお子さんの『指しゃぶり』についてお話をさせて頂きます。 お母さん方の悩みの […] -
歯科衛生士のページ
小児の口腔管理セミナー
こんにちは!江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の奥村です。 まだまだ風邪が流行っているみたいですね、油断は禁物です。引き続き手洗いうがいを徹底して元気に過ごしましょう♪ さて、先日2月17日(日)、院長をはじめとするスタッフ […] -
歯科衛生士のページ
歯周病治療のレベルUPセミナー
こんにちは。江南市すぎもと歯科、歯科衛生士の荒木(杏)です。 日中は少しずつ暖かくなってきましたね。春が来るのが楽しみです。 さて、2月10日、11日の連休2日間にわたって大阪までセミナーを受講しに行ってまいりました。 […] -
歯科衛生士のページ
授乳期のお母さんの食育!
こんにちは、江南市すぎもと歯科 歯科助手・管理栄養士の道家です。 前回は妊娠中の食事などについて書かせていただきました。 「ライフステージ別の食育」今日はその第2弾「授乳期の食育について」です。 出産して数時間後には「初 […] -
歯科衛生士のページ
妊婦さんのための食育
皆さんこんにちは。 江南市すぎもと歯科、歯科助手・管理栄養士の道家です。 2月4日が暦の上では立春とされますが、まだまだ寒い日が続きますね。 九州など暖かい地方では梅が咲き始める頃だそうですが、東海地方はいつ頃になるので […]